- 柏原市のエアコン取り付け エアコンクリーニング 掃電工トップページ
- >
- エアコン取り付けマニュアル
エアコンのあれこれ教えます!
エアコン工事の流れ
基本的に木造で、1ヶ所の穴あけ工事を行います。
2ヶ所必要な場合は追加工事となります。
水平器を使いながら傾きを調整し、必要に応じて各種アンカーを使って、確実に固定します。
配管は4メートル、連絡電線は5メートル、ドレンホースは3メートルが通常工事内です。
配管はバリをきっちり取って、トルクレンチで規定の強さで締めます。水を流すドレンホースは耐候性の物を使うので、長持ちします。
一般的には化粧カバーは別料金ですが、当社の無料特典として取り付けが可能です。
化粧カバー取り付け後、パテとコーキングで、確実に穴をふさぎ、水の侵入等を防ぎます。
こちらもバリ取りや、トルクレンチで確実に締め、真空ポンプを使って配管内の水分等を確実に除去致します。エアコン室外機の置き場所は、同じ階の平地置きか、ベランダ置きが通常工事内です。
試運転し、正常に動くかを見ると同時に、ガス漏れチェック、水が確実に流れるかもチェックして終了です。
エアコンクリーニングの流れ
養生・分解
エアコン周辺の家具や荷物を移動させます。
ビニールで壁や周りが汚れないように養生します。
養生が終わりましたら、部品を洗浄できるように丁寧に分解していきます。
養生・洗浄カバーの設置
部品の分解後、電飾部品やエアコンの隙間など水や洗浄剤がかからないように念入りに養生します。
しっかりと養生をおこなわないとエアコンの故障に繋がります。
その後、エアコン本体に洗浄カバーを設置します。
エアコンクリーニング
エアコンクリーニング開始です。
エアコンクリーニングは洗浄カバーの中で行います。
ファンや送風口など専用洗浄剤と高圧洗浄機で一気に汚れを落とします。
部品の洗浄、組み立て
エアコン本体のクリーニング後、外した部品も綺麗に洗浄していきます。
洗浄した部品は綺麗に拭き、元通りに組み立てていきます。
作業の完了
組み立て完了後、動作確認を行い、作業完了です。
もちろん汚れた所の掃除や片付けまで責任をもって行います。
エアコンご購入前に置き場の確認をしましょう
エアコンを購入する際は、室外機の設置する場所を確認して下さい。
室外機を設置するには…約高さ70cm、幅80cm、奥行き35cmのスペースが必要となります。出来るだけエアコンの設置する場所の近くの野外にこのスペースがあるか確認しておきましょう。
また、スペースが確保出来ましたらエアコンを設置する上で下記の事を確認しておきましょう。
※一般家庭の電源は、100Vになっています。エアコンの中には200V使用のものもあるので、その場合は別途、切り替え工事が必要になります。
※距離分の配管ホースが必要となります。
※基本取り付け又は、同じ階の取り付けに関しては無料になります。
配管の延長について
通常工事に入っている配管の長さは4メートルとなっております。また特典の配管化粧カバーも4メートルまでです。1メートル延長ごとに配管もカバーもそれぞれ2,000円にさせて頂いております。工事前、もしくは見積もり時に追加がある場合は必ずその旨をお伝えしてから工事に入ります。
保証書の発行について
工事終了後、当社の工事保証書を発行致します。一年間の保証となっておりますので、その間に工事の事で故障などが発生した場合、全て無料で修理致します。機械の不具合などはメーカーの保証が受けられます。
工事は慎重に丁寧に行いますが、万一という事もございます。当社は工事保険にも加入しておりますので、そのような万一にも対処可能でございます。
ご注文から工事の流れ
お問い合わせ・ご注文
まずオンラインショップからご希望のメーカーや機種を選択して下さい。こちらに載せていないメーカーや機種をご希望の方は、お問い合わせ下さい。※無料特典の配管化粧カバー取り付けをご希望の方は、化粧カバーの色をお伝え下さい。
お見積り
お見積り価格に納得頂ければ、納期、工事日の打ち合わせをさせて頂きます。工事決定後は、決定の連絡や、お支払方法についてもお知らせ致しますので、可能な限り、フォームにメールアドレスもお書きの上、ご注文下さい。
工事
お支払方法は、クレジット払いか銀行振り込み又は、工事前の現金払いとなります。
また万一追加工事が発生した場合は、当日に現金でお願い致します。